空手にまつわるお話

武道の種類一覧【特徴や人口もご紹介】

武道に興味があるんだけど、どのような種類があるのかな?
それぞれの特徴も知りたいなぁ。

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

・武道の種類一覧

・まずは「武道とは?」という疑問を解消します

・武道ごとの特徴をご紹介

・各武道の人口は?

・習い事にはどの武道がおすすめか?

武道の種類一覧

武道にはいくつも種類があります。

日本武道協議会に加盟している武道団体は次の9種目です。

・空手道

・柔道

・剣道

・相撲

・弓道

・合気道

・少林寺拳法

・なぎなた

・銃剣道

まずは武道とは何かを少し整理します

武道とは「武士として生きる道」が語源と言われています。
つまり、武道とは日本古来の精神を受け継いでいるということ。

武道を簡単にまとめます

・礼儀は正しく

・相手を殺傷したり制圧する技が身に付く

・でも力がついてもむやみに使ってはダメ

・鍛錬を通じて人格の形成ができる

・武道の精神を通じで健全な国民を育んで、世界の平和と福祉にも貢献しよう

武道ごとの特徴をご紹介します

武道の特徴を次の項目に沿ってご紹介します。

・どのような技があり、どのような道具を使うのか

・試合の動画をピックアップ

空手道の特徴

空手道の技

・突き

・蹴り

・崩し

このように、空手は他の武道に比べて突きや蹴りに特化しています。

なお、空手には形と組手があります。

形は相手を想定した演舞ですが、形の動きには全て意味が込められております。

例えば、人に掴まれた際の対処法や、武器を持った相手に対抗する技などがあります。

ただ、実際に使えるかと言ったら、難しいというのが事実です。
しかし、空手の形には鍛錬の意味もるため非常に重要です。

そして、組手は実際に相手と技の攻防を行う競技です。
攻撃部位や技によって獲得する得点が異なります。

なお、空手についてもっと知りたいという方は「空手の種類と流派一覧【誰にでもわかりやすく解説】」をご覧ください。

空手道の試合の動画

この動画は組手の試合の動画です。
非常に迫力があります。

柔道の特徴

柔道の技

・投げ技

・固め技(抑え込み、絞め技、関節技)

柔道には突きや蹴りがありません。
その代わり、相手を投げることや固め技に特化した武道です。

相手を掴んだら最も強い武道です。

なお。柔道と空手の違いについて知りたい方は「空手と柔道は全く違います【専門家がわかりやすく解説】」をご覧ください。

柔道の試合の動画

柔道をやっている人に掴まれたら一瞬で投げられそうです。

剣道の特徴

剣道はまさに武士道の精神を濃く受け継ぐ武道です。

剣道の技

・面

・小手

・胴

・突き

ただ、素人は竹刀が当たっているのになぜ一本にならないのかの判断が難しいです。

これには次のように規定がされています。

【剣道試合・審判規則第12条】

有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。

まとめると、次の項目が全てできて一本となります。

・迫力ある気合が出されているか

・打った時の姿勢が崩れていない

・竹刀の中結びと言われる部位より先で打てているか

・竹刀についている弦の反対側で打てているか(日本刀でいう刀の刃の部分)

・技を打った後も油断しいないか(残心という)

剣道の試合の動画

剣道の気迫とスピードは相当なものです。

相撲の特徴

相撲のルールは土俵の外に先に出るか、足の裏以外が土俵に着いてしまうと負けです。

ただ、大相撲と子供のわんぱく相撲のルールは違います。
わんぱく相撲では張り手が禁止されなど、安全に行うことができます。

相撲の試合の動画

一般人だとあっという間に投げ飛ばされそうです。

弓道の特徴

弓道は名前のとおり弓を使います。

ダーツのように、的の中央に当たれば高得点ということはありません。
弓道は的に刺されば1点となります。

安定して的に的中させる必要があり、高度な技術と莫大な集中力を要します。

他の部活と比べると、体力より精神力重視の武道といえます。

弓道の試合の動画

集中力が凄まじいです。
まさにスゴ技です。

合気道の特徴

合気道の技

・相手の攻撃をさばいて投げる

・相手の攻撃をさばいてまたは抑える

合気道は相手をポンポンと投げるのが、見ていて非常に楽しいです。

相手に致命的なダメージを与えることは目的としておらず、護身的な武道です。

なお、空手と合気道の違いについては「空手と合気道は全然違います【わかりやすく比較】」でわかりやすく解説しています。

合気道の試合の動画

合気道の技はとてもロマンがあります。

少林寺拳法の特徴

少林寺拳法の技

少林寺拳法にある技は大きく2種類あります。

・柔法:掴まれた手首を引きぬいて抜いたり、極めることで動けなくする技

・剛法:突きや蹴り

"拳法"というだけあり、非常に理にかなった技が多く感心します。

なお、空手と少林寺拳法の違いについては「空手と少林寺拳法は違います【簡単にわかりやすくまとめました】」でわかりやすく解説しています。

少林寺拳法の試合の動画

少林寺拳法ならではの技は観る人を魅了します。

なぎなたの特徴

なぎなたのルーツは実は解明されていない部分が多くあります。

また、女性の武道というイメージが強くありますが、男性の選手もいます。

剣道と異なり、すねも攻撃部位です

なぎなたの長さ:210〜225cm

竹刀の長さ:120cm以下

このように、なぎなたの方がリーチが長いです。
そのため、運足(足の運び方)も剣道とは大きく異なります。

なぎなたの試合の動画

実際の試合を見に行きたくなるようなるほどかっこいいです。

銃剣道の特徴

刀が主流の時代からやがて銃を使うようになり、接近戦においては銃の先端に短剣をつけて戦うようになりました。

そこで生まれた武道が銃剣道です。

使用する道具は「木銃」

拳銃の形をした木銃を使用します。

銃剣道の技は「突き」のみ

剣道や薙刀のように打ち技はありません。

攻撃部位は喉と左胸のみです。

攻撃部位も剣道やなぎなたと比べると限られています。

突き技を受けるのは結構恐怖心がありそうです。

銃剣道の試合の動画

わずかな隙を狙う技術は圧巻です。

それぞれの武道の人口をまとめました。

各武道の人口をグラフにしてわかりやすくまとめました。

興味がある武道がどのぐらいの人口がいるのかをチェックしましょう。

各武道の国内の競技人口について

武道の国内の競技人口です。空手道:540,000。柔道:210,000。剣道:1,770,000。相撲:4,000。弓道:138,000。合気道:1,000,000。少林寺拳法:40,000。なぎなた:60,000。

武道の競技人口を示したグラフ。

※剣道の競技人口のデータが見つかりませんでした。当該データは有段者としての登録人数です。競技登録者数はこれより少ないと推測されます。
※合気道は基本的に試合がありません。そのため、代わりに愛好者数を掲載しています。

相撲に人口が少ないのは、人気がないという訳ではなく、体格の影響であると推察されます。

また、部活動としても盛んな空手道、柔道、剣道は人口が多いことがわかりました。
もちろん、人口が多いから優れていたり魅力があるということではありません。

習い事にはどの武道がおすすめか?

結論からいうと、やりたい武道をやるのが一番です。

しかし、どれを始めるか迷っている方もいらっしゃることと思います。

そのような方は体格や性格で選ぶのもアリです。
例えば次のような感じです。

大きな体格をしている:柔道、相撲

派手な運動は苦手:弓道

道具を使いたい:剣道、なぎなた、銃剣道

護身術を学びたい:少林寺拳法、合気道

上手に突いたり、蹴ったりしたい:空手

やりたい武道をやるのが一番ですが、迷っているひとはどれが自分に合っているかを考えてみるといいでしょう。

なお、空手の習い事として人気である空手の競技人口については「空手の競技人口を他の競技と比較しました。【グラフで比較】」で解説しています。

-空手にまつわるお話

Copyright© 空手情報サイト SORUSH‼︎ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.