空手にまつわるお話

道着のたたみ方を図解【道着に関する良くある疑問にも回答】

道着にたたみ方ってあるのかな?
もしあるのであれば、道着のたたみ方を知りたいなぁ。
あと、道着って柔軟剤を使ってもいいの?

こういった疑問にお答えします。

✔︎本記事の内容

・道着のたたみ方を2種類ご紹介
・本記事では空手の道着で紹介してますが、柔道や少林寺拳法、テコンドーなどでも使える方法です
・道着に関するよくある疑問について、Q&A形式でわかりやすくお答えします。

道着のたたみ方を図解します

道着のたたみ方の完成写真

では、2通りの道着のたたみ方をご紹介します。

道着のたたみ方その①:コンパクトになり、持ち運びに便利なたたみ方
道着のたたみ方その②:空手の形用の道着など、厚みがある道着のたたみ方

なお、道着のたたみ方を正しく覚えるといい理由は次のとおり。

・余計なシワができるのが防げる
・道着は持ち運ぶ際にかさばるので、正しくコンパクトにたためた方が便利
・武道家にとって最も大切な相棒の一つであるため、丁寧に扱うことができるようになる

道着のたたみ方:その①

道着のたたみ方を解説

なお、このたたみ方は、組手用の道着のように薄手の道着に適した方法です。

✔︎道着のたたみ方の手順

①:図のようにズボンを半分に折り、半分におったズボンを上着の上に重ねる。
②:次に片方の裾を水平方向に折り曲げる。
③:袖を水平方向に折り返す。
④:反対側も②、③と同様に行う。
⑤上着のからはみ出しているズボンを折り返す。
⑥:上下から中央に向かって折る。
⑦:図のようにたたむ。
⑧:帯を間に挟むと持ち運びに便利です。

道着のたたみ方:その②

道着のたたみ方の違うパターン

このたたみ方は、形用の道着など、厚手の道着をたたむのに適した方法です。

✔︎道着のたたみ方の手順

①〜⑤までの手順は先ほどと同じです。
⑥:3つ折りになるように、まずは下側を折り込む
⑦:襟側を折り込む
⑧:完成

なお、道着のシワをなるべくつけたくない方は、上着とズボンをそれぞれ別々にたたむのもアリです。

道着の取り扱いに関するよくある疑問

Q:柔軟剤は使っていいの?

A:形の選手は使用しない方がいいです。

組手では、動きをより軽やかにするためにも柔軟剤を使うのはOKです。
しかし、形の選手は柔軟剤を使わない方がいいです。

なぜなら、形は道着ひとつて見栄えが変わってしまうためです。
上手な選手であっても、道着が柔らかいとブレているように見えたり、キメの強さが半減して見えてしまうためです。

Q:漂白剤を使ってもいいの?

A:漂白剤はなるべく使用しない方がいいです。

漂白剤を使用すると、生地を弱めてしまい、破れてしまう原因になってしまいます。

もし、道着が黄ばむのを抑えたいのであれば、洗濯した道着を干す際に直射日光は避け、日陰に干すようにした方が良いでしょう。

Q:乾燥機は使用していいの?

A:乾燥機の使用はおすすめはできません。

道着は洗えば多少は縮みます。

ただ、乾燥機やお湯を使用しての洗濯は、通常の洗濯よりも縮んでしまう原因となります。

練習用の道着であれば乾燥機を使用してもいいですが、本番で使用する道着は控えた方が無難です。

Q:アイロンは使用していいの?

A:高温のアイロンではなく、化繊用温度でかけるのが望ましいです。

試合で道着がシワシワだと印象が良くありません。
特に形選手の場合、道着によって得点に差が生じるといっても過言ではないのです。

そのため、形の選手はアイロンがけをした方がいいです。

ただ、高温ではなく化繊用温度でかけるようにして下さい。

道着のサイズにはルールがあります。また、素材も様々あります。
詳しくは「空手の道着の選び方【おすすめメーカー7選】」で解説しています。

-空手にまつわるお話

Copyright© 空手情報サイト SORUSH‼︎ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.